
※このページはプロモーションが含まれています。
港、船舶航路、空港がある静岡県は、通関士資格者にとって、活躍できる場がたくさんある都市になります。そこで貿易関係の企業や物流、倉庫関係の会社に就職、転職を考えている方もいることでしょう。また既に、通関士業務に携わっている人は、取得することでキャリアアップにつなげることができます。
ここでは、静岡で通関士講座を開講している口コミ評価&評判の良い学校を紹介!通学講座をお探しの方、通信講座で迷われている方は参考にしてみて下さい。試験合格率は年度によって差があり、10~20%になります。試験は1年に1回なので、不合格になるともう1年学習しなければなりませんので、一発合格を狙いたいところです。
効率的に高い学習効果を上げるためには、独学よりも専門予備校の利用が得策と思われます。
全国対応の人気スクールを紹介!
全国平均の3.42倍の合格率
※2018年通関士試験実績。全国平均合格率14.6%、フォーサイト合格率50%
静岡本校 |
・静岡市葵区御幸町3-21ペガサート |
---|---|
沼津校 【提携校】 |
。沼津市新宿町3-15 萩原ビル2FM-netパソコンスクール沼津校内 |
浜松駅西校 【提携校】 |
・浜松市中区平田町103 ターミナルハイツ1FA-GOOD ITスクール内(受付1階) |
通信 | Web・DVD講座あり |
開講コース |
・初学者コース(全66回):WEB・音声DL・スマホ187,410円/DVD224,890円 |
ポイント |
・受講スタイルはWEB・音声DL・スマホorDVD
静岡市、沼津市、浜松市で通関士講座を開講しているLECは、初学者、学習経験者向けのコースを用意。試験に出るポイントや、出題傾向を分析し作成したテキストと、プロ講師による講義で、効率的無駄のない試験対策が可能です。 |
静岡県は、通関士講座を開講している学校がLECのみになり、浜松市、静岡市、沼津市に校舎があります。主に、WebやDVD講義の通信スタイルになりますが、提携校では自分のスケジュールに合わせて受講できる個別ブースでの学習も可能です。
生講義は行っていませんが、教室と自宅での勉強はメリハリをつけることができ、通学することで学習のペースが掴みやすくなります。また、不安なことや疑問点はスタッフに相談してアドバイスを受けることもできます。さらに、同じ目標を持つ仲間との交流は最新情報を知ることもでき、自分の立ち位置を知ることも可能。モチベーション向上が期待でき、今後の学習指針に役立てることができます。
静岡市(葵区、駿河区、清水区)、浜松市(中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区)、沼津市で通関士通学講座をお探しの方は注目です。また、校舎のない富士宮市、藤枝市、島田市、磐田市、湖西市、三島市、伊豆市、伊豆の国市からでも通学可能範囲であると思われます。
ただ、仕事上、通学が難しいという方や通うまでに時間がかかるという方、そこまで通学にこだわらないという方は通信講座の選択も検討してみると良いかと思われます。TACは静岡にありませんが、Web、DVD講座申込みが可能です。更に、オンライン専門スクールであれば、校舎を持たない分、低料金で試験対策できます。
そのなかで、通関士通信講座ランキングで上位に位置づけられているフォーサイトは、コストパーフォマンスに優れていると口コミ定評があり、続いて、ユーキャン、マウンハーフでも開講しています。どこにすれば良いのか迷われている方は、資料請求や無料体験などして、費用やカリキュラム、講師、教材の質、受講サポートなど比較して自分にあった学校、講座を選ぶと良いかと思われます。
清水マリンターミナル:静岡市清水区日の出町10-80
※令和元年(第53回)の試験会場になります。令和2年以降の会場は静岡税関 通関業監督官へ問い合わせてください。